スポーツ選手

中日1位の高橋宏斗の中学は?慶應義塾大学不合格はコロナの影響?

 

ドラフト会議も終わり、2020年度の高校生No.1投手と言われた高橋宏斗選手は、地元中日ドラゴンズドラフト1位で選ばれました。

夏の甲子園交流試合の後、慶應義塾大学進学を熱望しておりましたが、不合格という残念な結果になり、急遽プロ志望を表明しました。

先日の入団交渉ですが、球団史上新人最高年棒の
推定契約金1億円、出来高払い5,000万、年棒1,600万円で仮契約をしました。

地元高校出身で球団歴代最高の契約内容で仮契約を行った高橋宏斗選手の
地元中学、なぜ慶應義塾大学を不合格になったのかとても気になりましたのでまとめてみました。

目次

中日ドラゴンズ1位の高橋宏斗(中京大中京)の中学は?

 

中日ドラゴンズドラフト1位高橋宏斗選手の出身中学は尾張旭市立東中学校です。

そして、所属していてチームは『豊田シニア』です。

  • 名前:高橋 宏斗(たかはし ひろと)
  • 生年月日:2002年8月9日
  • 出身地:愛知県尾張旭市
  • 身長:184cm
  • 体重:80kg
  • 投打:右投げ右打ち
  • 球速Max:154km
  • 小学校:尾張旭市立三郷小学校
  • 中学校:尾張旭市立東中学校
  • シニア:豊田シニア

高橋宏斗選手は地元愛知県尾張旭市出身で、野球を始めたのは小学2年生です。

当時所属していたチームは地元の小学校の『三郷ファイターズ』です。

小学時代から野球センスの片鱗を見せており、小学6年生の頃には地元の有力選手だけを集めて戦う『ドラゴンズJr.』に選ばれました。

 

ドラゴンズJr.は2018年ドラフト1位根尾昂選手、2019年ドラフト1位石川選手も選ばれています。

 

ドラゴンズJr.でのチームメイト(のちに中京大中京でチームメイトになる)印出選手が、小学6年生の高橋宏斗選手についてこのような印象を持っていたそうです。

宏斗は小学時代から野球のセンスがありました。ただ、体が小さく2番ショートを守っていました。イメージは2番ショートっていう感じで守備が上手くて動きのいい印象でした。

高橋宏斗選手も当時の『ドラゴンズJr.』のチームメイトの印象は自分よりも体が大きくてパワーがありました!と。

今では184cm 83kgで大型選手ですが小学校の頃は体が小さかったんですね。

中学校は地元の硬式チームの『豊田シニア』に所属しますが、当時のマウンドで投げている写真がありました。

写真は豊田シニアの公式Twitterからの情報です。

高橋宏斗選手の野球経歴

高橋宏斗選手は、中学2年生の頃に本格的に投手を始めました。

中学の成績はこちら!

    2016年:リトルシニア全国選抜野球大会(2回戦)
    2017年:リトルシニア日本選手権大会(3回戦)
    全国大会も経験し、2017年の日本選手権大会では『最優秀選手』に選ばれています。
    ちなみに豊田シニア出身のプロ野球選手は3人います。
西武ライオンズ 十亀 剣投手(愛工大名電)
広島カープ 堂林 翔太内野手(中京大中京)
広島カープ 磯村 嘉孝捕手(中京大中京)

広島カープで活躍している、堂林選手や磯村選手が豊田シニア出身で中京大中京へ進学しているのでパイプは太そうですね。

高橋宏斗はコロナで慶應義塾大学を不合格?

ドラフト1位で選ばれて、歴代の中日ドラゴンズ新人の中で最高評価に近い高橋宏斗選手が慶應義塾大学をなぜ不合格になったのでしょうか?

高橋宏斗選手はお兄さんが慶應義塾大学で野球をやっており、その環境を聞いて自分自身も進学したいと思ったそうです。

AO入試で環境情報学部を目指しましたが、残念ながら不合格になったそうです。

AO入試とは『アドミッションズ・オフィス入試』の略でスポーツだけでなく、『総合的な人物評価』をする為の入試方法です。

AO入試の主な受験内容は2項目で行われます。

    面接
    小論文

スポーツ推薦はその競技の実力だけで見られますが、面接と小論文があります。特に小論文は文章の構成や伝え方など難しいので、受験対策は必要です。

慶應義塾大学を不合格になった理由はいくつか噂されています。

  •  AO入試の為、評定平均が足りていなかった
  • スポーツ推薦枠がない
  • 志望学科を理解せず、面接で入学の思いが伝わらなかった

などが挙げられます。

慶應義塾大学はスポーツの名門でもありますが、学力が必要でスポーツだけできる選手は入学が厳しいという噂もあります。

野球も出来て、勉強もできる文武両道の選手が慶應義塾大学で野球ができるようです。

 

実際に現在の慶應義塾大学野球部のメンバーを見ると多くは、慶應義塾高校出身か慶應系列の内部進学がほとんどで、慶應以外の選手も偏差値の高い高校や文武両道でやってきた選手がほとんどです。

他の多くの大学のスポーツ推薦は、その競技スポーツの実力だけを見られますが、慶應義塾大学は他の大学とは違う特色ある大学といえます。

2020年慶應義塾大学のAO入試倍率は?

exam

2020年慶應義塾大学のAO入試の倍率は『7,7倍』でした。

2021年4月入学を目指した、志願者数は2166名、合格者数は266名だそうです。

ちなみにここ数年の慶應義塾大学のAO入試の倍率平均は5〜6倍。

今年はコロナウイルスの影響で早く合格したい、今後感染症がどのように広がるか不明な状況で、多くの学生がAO入試にチャレンジしたそうです。

また例年慶應義塾大学のAO入試が1次試験(小論文)と2次試験(面接)と2段階受験。

新型コロナウイルスの影響で今年は1次選考(小論文)だけになったのも不合格になった原因だと考えられます。

特にスポーツを頑張ってきた選手は、小論文よりも面接を得意としている選手が多いと思いますので、新型コロナウイルスの影響を受けているといえます。

【まとめ】高橋宏斗の中学は?慶應義塾大学コロナの影響で不合格?

2020年ドラフト会議で、中日ドラゴンズ1位で選ばれました、高橋宏斗選手のプロフィール、中学、慶應義塾大学不合格理由について色々とまとめてみました。

本人としては、大学進学を強く志望していました、世代No.1投手としてプロ志望をして欲しいと思っていたファンも多く、プロ野球界が強く願っていたと思います。

確かに希望する大学進学はできませんでしたが、その代わり中日ドラゴンズ史上最高額での契約を勝ち取り、プロ野球ファンからたくさんの期待と注目を浴びています。

数年後、大学進学ではなくプロ志望を出してよかった、中日ドラゴンズの優勝の立役者になってくれることを期待して、今後も注目してきたいと思います。

中京大中京|畔柳享丞の名前の読み方や出身中学は?父親はどんな人?愛知県高校野球界で強豪校の中京大中京高校。中日ドラゴンズに2020年ドラフト1位で指名された高橋宏斗投手も中京大中京高校出身です。 ...
【ドラフト】早稲田大・早川隆久の経歴は?1位候補で実力、現在の映像をまとめ! 2020年も夏になり、プロ野球も盛り上がってきました。今年は新型コロナウイルスの影響で、開幕日も遅く異例のシーズンになっています。 ...
佐藤輝明の父親は柔道家!過去の成績がすごい!現在の職業は?ドラフト会議2020の注目されている選手の1人、近畿大学の佐藤輝明さん。 実は父親は柔道家というアスリートで、有名な人なんです。 ...
【2021年ドラフト】大阪桐蔭関戸康介選手の経歴は?ドラフト1位確実?実績と映像のまとめ! 2020年コロナウイルスの影響で、春の選抜大会、夏の甲子園大会が中止になってしまいました。高校野球ファンの方からすると本当に楽しみを失...

 

error: Content is protected !!